嵐山エリア
嵐山渡月橋(とげつきょう)
嵐山のシンボル的存在である渡月橋は、桂川にかかる美しい橋で、春の桜、秋の紅葉の時期には多くの観光客が訪れます。
橋の上からは山々の景色や川のせせらぎを楽しむことができます。
天龍寺(てんりゅうじ)
世界遺産にも登録されている臨済宗の禅寺。
室町時代から続く枯山水庭園と、曹源池庭園は訪れる人を魅了します。
竹林の小径(ちくりんのこみち)
天龍寺の北側に広がる竹林で、風にそよぐ竹の音と幻想的な雰囲気が特徴です。
早朝や夕方に訪れると、静かな散策が楽しめます。
嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野から亀岡までの渓谷沿いを走る観光列車。
四季折々の風景が車窓から楽しめ、特に紅葉シーズンは大人気です。
大河内山荘庭園(おおこうちさんそうていえん)
俳優・大河内傳次郎が築いた静かな庭園。
嵐山を一望できる高台に位置し、静けさと自然美を堪能できます。
嵐山モンキーパークいわたやま
嵐山駅から徒歩圏内にある野生のニホンザルに出会える展望公園。
頂上からは京都市街を一望でき、サルたちと触れ合えるスポットです。
高雄エリア
神護寺(じんごじ)
高雄山の中腹にある真言宗の名刹で、弘法大師空海が修行した場所としても知られます。
秋には「京都随一」とも称される紅葉が境内を彩ります。
高山寺(こうざんじ)
「鳥獣戯画」で有名な世界遺産。
山間の静寂の中にたたずむ寺院で、歴史と自然が融合した空間を楽しめます。
西明寺(さいみょうじ)
神護寺から清滝川沿いに少し下った場所にある、静かで趣ある古寺。
新緑や紅葉の時期は、川と木々に囲まれた幻想的な風景が広がります。
清滝川ハイキング
神護寺〜西明寺〜清滝までの渓谷沿いの道は、自然を満喫できる絶好のハイキングコースです。
夏でも涼しく、鳥のさえずりと川のせせらぎが心地よい癒しを与えてくれます。
観光のポイント
- 嵐山:徒歩+レンタサイクルでの移動が便利
- 高雄:公共バスまたはタクシーでのアクセスが基本
- 紅葉・桜・新緑の季節が特におすすめ