京都府 » 京都御所・西陣・北野

出町ふたば「豆餅」

(でまち まめもち)

餅の柔らかさとこだわりの餡、赤えんどう豆の三位一体の美味しさ

いまや京都を代表する名物になった“豆餅”は、明治32年に初めて作られたといわれる。老舗「出町ふたば」の初代の出身地である石川県に伝わる、神饌用の豆餅に餡を入れるという発想から生まれたといわれる。
餡にも豆にも生地にもこだわりがあり、柔らかい食感が人気。そのおいしさを求めてお店の前には客の行列が絶えない。餅のやわらかさはつきすぎてもだめ、つきが甘くてもだめ。そのぎりぎりの見極めが豆餅の味の秘密だという。

Information

名称
出町ふたば「豆餅」
(でまち まめもち)

京都御所・西陣・北野

京都府