京都府 » 祇園・東山

甘春堂 茶寿器

(かんしゅんどう ちゃじゅのうつわ)

その昔に思いを馳せながら、遊び心満点の京菓子を愛でたい

初代藤田清七が慶応元年(1865年)の創業以来、和菓子作りの暖簾を守る老舗。良質の材料、水など京菓子が育つに十分な土地柄を生かし、四季の織り成す様々な自然の歳時記を、伝統的なお菓子で表現し続けている。中でも門外不出といわれるお菓子が「茶寿器」。お菓子でできたこの器は、本物の茶椀と見紛うばかりの姿だけではなく、数度はお茶をたてて楽しむことができる。芳わしい桂皮の香りとほどよい甘みが、茶心の楽しみをより一層盛り上げてくれること間違いなし。その昔、茶人が愛した粋心、遊び心に思いをはせながら一服いただきたい。

Information

名称
甘春堂 茶寿器
(かんしゅんどう ちゃじゅのうつわ)
リンク
公式サイト

祇園・東山

京都府