京都市南部に位置する伏見と、東部の山科は、歴史的・文化的な名所と豊かな自然が魅力のエリアです。それぞれ異なる魅力を持っており、京都観光の穴場としても注目されています。
伏見エリアのおすすめ観光地
1. 伏見稲荷大社
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。千本鳥居は写真映えする人気スポットで、外国人観光客にも非常に人気があります。
2. 伏見の酒蔵めぐり
伏見は名水の地として古くから酒造りが盛んな地域。月桂冠大倉記念館などの酒蔵では試飲や酒造りの歴史を学ぶことができます。
3. 寺田屋
坂本龍馬ゆかりの旅籠。幕末の志士たちが集った歴史ある建物で、内部の見学も可能です。
4. 濠川(ほりかわ)の十石舟
春には桜が咲き誇る運河で、観光船「十石舟」に乗って風情ある水上散歩が楽しめます。
山科エリアのおすすめ観光地
1. 毘沙門堂(びしゃもんどう)
山科の代表的な古刹。秋の紅葉、春の桜ともに美しく、特に参道の石段が紅葉で染まる風景は絶景です。
2. 山科疏水
琵琶湖疏水の一部で、季節ごとに表情を変える美しい水路沿いの遊歩道。散策や写真撮影にぴったりの静かなエリアです。
3. 勧修寺(かじゅうじ)
真言宗山階派の大本山で、睡蓮が咲く庭園や静寂に包まれた池が見どころです。
4. 大石神社
忠臣蔵で有名な大石内蔵助を祀る神社。山科に隠棲していた大石の足跡をたどれる史跡です。