京都府 » 伏見・山科

玉乃光 純米吟醸 伝承山廃仕込(日本酒)

(たまのひかり じゅんまい ぎんじょう でんしょうさんぱいじこみ)

先祖が愛した日本酒の製法で、時間をかけてじっくりと造り上げる

「山廃(仕込み)」とは、室町後期に日本酒の製法が確立されてから、明治・大正まで好んで飲まれていた日本酒の製法(生もと造り)を、今に踏襲した酒のこと。「純米吟醸 伝承山廃仕込 」は、伝統ある製法により、約30日間かけて育て「山卸廃止もと」で仕込んだ酒。築百年の蔵に住む天然の乳酸菌と酵母が、深みのある味を造り出している。

Information

名称
玉乃光 純米吟醸 伝承山廃仕込(日本酒)
(たまのひかり じゅんまい ぎんじょう でんしょうさんぱいじこみ)

伏見・山科

京都府