京都府 » 舞鶴・宮津・京丹後

イサザの踊り食い

(おどりぐい)

「鮮度の良さ」ではなく「イキの良さ」を味わう

京丹後地方の春の名物料理といえば”イサザの踊り食い”。春になって、川を遡ってくる新鮮なイサザをいきたままぽん酢につけて食べるものだ。いきの良いイサザは、ぽん酢のなかでも元気が良く、跳ねて器から飛び出してしまうこともしばしば。箸でつまむのもひと苦労だ。その味は、口の中で動き回る不思議な食感で、イカ刺しのような弾力のある歯応えに、ほのかな苦味がぽん酢と良くあい、するっと通るようなのど越しが堪らない。現地でも4~5月初旬までと、限られた期間しか味わえないが、機会があればぜひ試したい。

旬     4月 5月

Information

名称
イサザの踊り食い
(おどりぐい)

舞鶴・宮津・京丹後

京都府