京都府 » 舞鶴・宮津・京丹後

丹後サザエ

(たんご)

日本海の荒波にもまれ、豊富なエサで育ち身が肥え活きもいい

丹後とは、京都府北部、日本海に突き出た丹後半島一体の旧国名だ。その近海で荒波にもまれて育った”丹後サザエ”は、その証に殻に角(つの)をたくさん持っている。また、山の養分が入り込む丹後半島周辺の海域はプランクトンが豊富で、ワカメ、テングサ、アラメ、ホンダワラなどの海藻にも恵まれていめことから、ここで育ったサザエは身が肥え、刺身で食べるとコリコリとした食感が楽しめる。壺焼きにしてもおいしく、何もかけずに食べても磯の香りとサザエ本来の味が口中に広がる。ご飯といっしょに炊くサザエ飯もおすすめ。

旬     4月 5月 6月 7月 8月 9月 

Information

名称
丹後サザエ
(たんご)

舞鶴・宮津・京丹後

京都府