京都府 » 舞鶴・宮津・京丹後

宮津産 イサザ(シロウオ)

(みやづ)

ご当地の春の味。つるっとした食感とのど越しがクセになる”イサザ”

”イサザ”とは、ハゼ科の”シロウオ”のことで、成長しても体長5センチほどにしかならない小さな魚だ。春先に産卵のために川を上ってくるところを網などでとられるため、地元の人たちは、イサザを狙う漁師が川に入っている姿が見られるようになると、春の訪れを感じるという。イサザはツルッとした食感とのど越しが魅力。その魅力が最大限に味わえる珍味”踊り食い”はご当地の名物料理のひとつにもなっている。その他、小さなイサザを散りばめた卵とじや混ぜご飯も、イサザの味が馴染んで美味だ。

旬     4月 5月

Information

名称
宮津産 イサザ(シロウオ)
(みやづ)

舞鶴・宮津・京丹後

京都府